こんにちはフルさんです。( ^^) _U~~
ふるさと納税は上限金まで寄付すれば実質2000円で 地域の特産品や感謝券 pc などが返礼品としてもらえる のですがこの実質2000円を相殺する方法があります。
その方法は ふるさと納税をクレジットカードで支払うという方法です。
クレジットカードを使うと金利をが発生したり、 知らない間に 盗難にあっていて 気づいたら高額な請求が・・・・
なんて悪い印象を持っている人もいるかと思います。
実際に僕も使うまではその便利さとポイントをのお得さに気付かなくてかなりもったいないことをしてきたなあと思います。(´・ω・`)
ふるさと納税であれば上限金を自分で調べてから納税するので、使いすぎるなんていうこともありません。
普段から使っている固定費であるガソリン代や携帯代といったものをクレジットカードで払うと使いすぎも無いですし、ポイントが還元されます。このポイントがいつの間にか積みあがっててうれしいです♪
基本的に一括払い~3回払いぐらいまでは金利がかからないので、 大きな買い物の時なんかは 一旦クレジットカードを経由してあげるだけでかなりお得になります♪
ふるさと納税にクレジットカードを使う場合は
カード会社のポイント還元率が2%の場合10万円(上限金)納税すると2000円分のポイントが返ってきます。
つまり10万円分寄付をして5万円分相当の返礼品が送られてきて、翌年には住んでいる役所から9.8万円控除され、クレジットカードのポイントで2000円返ってくる。
つまりタダで返礼品貰った状態になっちゃうんです!( ゚Д゚)ナンテコッタ
自分の税金の使い道を好きな地方自治体に選べて、そのお金が住民税や所得税そしてクレジットカードのポイントから返って来るって考えたら本当にお得な制度だと思います。
最近は のし紙をつけて贈り物として発送してくれる自治体もあるのでお歳暮やお中元として使うのもかなり有効です。
自分の給料は貯金の中から 支払いたくないと思っていた人はふるさと納税 活用するのが良いかと思います♪
おすすめのクレジットカードについてはこちらのページで詳しく紹介しています