北海道旭山町に行ったらぜひ食べたい名物プリンの『旭山奇跡のプリン』をお得にゲットする方法を紹介します。
結論を言うと、ふるさと納税のさとふるで寄付したら 旭山奇跡のプリンは還元率約5割の高コスパ返礼品です。^^
旭山奇跡のプリン とは
旭山奇跡のプリンを軽く紹介します
北海道の新鮮な卵と低温殺菌乳、さらにホエーと呼ばれる生乳を使いほとんどの工程が手作業です。
2008年にナムコナンジャタウンプリンの殿堂2008で2000種類のプリンから第2位に選ばれた実績があります。
ネーミングに奇跡のプリンと入れてるあたりに自信が感じられます。
店頭で買うと1つ400円ほどする強気なお値段。
しかし、その値段でも納得する味で、名前に負けずにネットでの評判も高いのでお土産として買って帰ると喜ばれます。
旭山奇跡のプリン 味
旭山奇跡のプリンの食べた感想を少し。
北海道の大自然を詰め込み口にいれると…とろけます。
プルプルで柔らかいというよりはしっとりしていて、甘さ控えめで量も少なめなので大人向けとも言えます。
旭山奇跡のプリンをお得に買うには
冒頭に書きましたが、旭山奇跡のプリンを一番お得にゲットするのは『ふるさと納税をさとふる経由で申し込むことです』
旭山奇跡のプリンがふるさと納税の返礼品に
さとふるには 旭山奇跡のプリンにさとふる限定と書かれてましたが、調べてみるとふるさとチョイスにも取り扱いはありました。
どちらも10000円の寄付です
・さとふるの場合はカスタード (カスタード)×6(レトロ)×6 で合計12個
・ふるさとチョイスの場合は(カスタード)×3(キャラメル)×2(バニラ)×2(レトロ)×2で計9個
さとふるの方がお得なのは一目瞭然です。
さとふるの細かい計算をしてみると
1000(円)÷12(個)=833円(1つあたり)
お店で買うと1個400円です。
ふるさと納税の返礼品の還元率は3割~5割ほどなので、ほぼ5割の還元率でコスパがいいふるさと納税の返礼品です。
10000円が上限額だったとしても8000円は返ってくるので実質2000円で旭山奇跡のプリン12個をゲットできます♪
甘さ控えめなのでペロッと食べれちゃいますが、数も多く数人集まった時に送ってもらえるように時期も選べます。(希望する時期ごとに寄付申し込み先が違います)
親せきや友達が集まるタイミングに合わせてみんなで食べて美味しいね~と楽しむのもいいですし、お祝いやお歳暮として送るのもおすすめです。
ただ賞味期限は短いのでお歳暮などで送るときは相手に受け取れる時期を聞いて希望を出しておいた方がいいです。
申し込む人はこちら⇒さとふる 旭山奇跡のプリン
ネットで旭山奇跡のプリンを頼む
ふるさと納税では米や肉をもう申し込んだ人のためにふるさと納税以外で旭山奇跡のプリンをゲットする方法を紹介します。
Amazon 旭山奇跡のプリン
アマゾンでは送料無料で4250円でした。
【内容量】「奇跡のプリン・カスタード極上編」×3瓶、「奇跡のキャラメルプリン・キャラメル極上編」×3瓶
⇒アマゾンで旭山奇跡のプリンを買う
楽天 旭山奇跡のプリン
楽天では送料無料
4980円で8個を『期間限定も含めた数種類から選べます。』
送るときの日程の指定などもあるので贈り物なら楽天が相手の好みや苦手なものを外して頼めるのでよさそうですね。
さとふるでは仲のいい友人数名か家族で楽しむぐらいで十分かなと思います。
米や肉などを頼んで最後に美味しい甘いものを探している人はふるさと納税のさとふるで旭山奇跡のプリンを申し込んでみてください。
甘くておいしいものは人を幸せにしてくれます。^^