ふるさと納税 情報

被災地支援にふるさと納税

投稿日:2018年3月11日 更新日:

本日3月11日は東日本大震災から7年がたちました。

14時46分頃に1分ほどサイレンがなり黙とうの時間がありました。

被災地の今を取り上げる番組もやっていて、まだまだ仮設住宅で暮らししている人も多いと離れた地にいる私は知ることができます。

ヤフーでは今日、検索は応援になる『3.11』と検索するとヤフーが10円の寄付をしてくれます。
被災地の人たちの支援に少しでもなればいいなと思います。

返礼品の豪華さで注目されているふるさと納税も、本来は地方を盛り上げたり、自分が選んだ地域に寄付金を送るのが目的です。

自分はすぐに豪華でお得な返礼品探しをしてしまうのですが、被災地へのふるさと納税寄付はもちろん復興にも使われますし、被災地の人たちの支援にも周ります。

岩手、宮城、福島など被害が大きい所へのふるさと納税の寄付を検討しようと思います。皆さんもよろしかったら検討してみて下さい。

ふるさと納税ポータルサイト⇒利用意向NO1!ふるさと納税

放射能汚染が怖い人もいると思います、当然放射線汚染がされているような食べ物は出さないとは思いますが、気になる人は食べ物以外の伝統工芸品や可愛いキャラのグッズもありました♪

ヤフーニュースで2020年の東京オリンピックは、被災地復興の支援にはならないと半数以上の人が思っているとのアンケート結果が出ていました。

東京に世界中の人たちが来てお金を落としてくれるといった流れだと思うので、個人ではその資金を寄付やふるさと納税で復興支援が必要な地方に流れるのが理想かなと考えてます。

-ふるさと納税 情報

Copyright© ふるさと納税はワンストップが楽 , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.