平昌(ピョンチャン)オリンピックを最後に盛り上げてくれたのはカーリング女子、通称カー女子の日本代表LS北見のメンバーです。
そうだね~がなまって『そだねー』になっていることでそだねーJapanと言われていました。
個人的には前髪をアップにしていた藤沢五月選手が可愛くてストラーク、いや、ナイススイープでしたw
準決勝の韓国戦はストーンが数センチ横をすり抜けるさまは見てて『おぉ~』と声が出てしまいました。
そんなカーリング女子の銅メダルに感動して彼女たちのホームである北海道北見市にふるさと納税のアクセスが急増したとテレビで言ってました。
なんと?!( ゚Д゚)
ふるさと納税のサイトを運営しているくせに全然気づいてませんでした。
カーリング女子たちに少しでも支援したいからふるさと納税を寄付する。地域復興が目的のふるさと納税の趣旨にとてもあっています♪
ということで、ロコ・ソラーレ北見の本拠地の北海道北見市のふるさと納税の返礼品について調べてみました。
街の特産品や特徴はさとふるにわかりやすいページがありました。
わかりやすい口コミを一部引用すると
・北見市はサロマ湖が有名です。そのため自然を選択しました。サロマ湖の面積は約152km2で、北海道内で最も大きな湖であり、琵琶湖、霞ヶ浦に次いで日本で3番目に大きく、汽水湖では日本最大です。・北見市はサロマ湖が有名です。そのため自然を選択しました。サロマ湖の面積は約152km2で、北海道内で最も大きな湖であり、琵琶湖、霞ヶ浦に次いで日本で3番目に大きく、汽水湖では日本最大です。
・自然を満喫できるスポットが沢山あると聞いたので自然を選んだ。特に有名な「サロマ湖」に行ってみたい。日本で3番目に大きい湖らしいのでちょっと気になる。朝日や夕焼けが綺麗と聞いたので、ぜひ見てみたい。自然を見てゆっくりしたい。(20代/女性)
・北見市は、北海道の北東部に位置している地域です。この地域は、サロマ湖や温根湯温泉といった観光スポットが多くあり、多数の観光客が訪れています。その他にも、オホーツク海沿岸の遺跡群として、常呂遺跡があります。よって、観光というワードを選択しました。(50代/男性)
・花を巡る観光がオススメです。東京ドーム6個分の広さにもなるフラワーパラダイス、北海道遺産に選定されているワッカ原生花園は是非とも行きたいところです。ワッカ原生花園には海浜植物の一大群落地が広がります。
それから、おんねゆ温泉つつじ公園やカタクリの森も見応えがあります。(60代/男性)温泉や遺跡、植物公園などの観光スポットが多い
ネットニュースではカーリング女子が食べた「赤いサイロ」北海道北見市のふるさと納税の返礼品に加わって注目度が増してまし、LS北見のメイン練習場で小学校4年生以上を対象にしたカーリング教室現在貸し切りで2名~10名ほどで申し込みができるんだそうです。
LS北見のメンバーも貸し切りはしないで練習しているようなのでタイミングが合えば会える可能性があるんだそうです。(´艸`*)可能性低いのに期待してしまいますね。
他にも流石北海道!の海産物もあるようで北見市のふるさと納税紹介サイトに画像がありました。
画像引用元 https://www.city.kitami.lg.jp/docs/6504/
現在は赤いサイロは品切れになっているようですが、チーズケーキ、カニ、ホッケ、サケ、ホタテ、たらこ、ジンギスカン、オホーツクビール。美味しいそうな物ばっかりです( *´艸`)
まだまだいっぱいあるのでふるさとチョイスでご確認ください。
⇒https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/01208
ふるさとチョイス以外のさとふるなど他のふるさと納税ポータルサイトではまだ北海道北見市の取り扱いは無いようなので増えくれるといいなと思っています。
さとふるに追加されたら、カーリング教室はいけないけど北海道の玉ねぎとか美味しそうなので申し込んでみようかと思います。( *´艸`)