ふるさと納税 情報

ふるさと納税『さとふる』の返礼品はクロネコヤマトと佐川どっちで来るのか

投稿日:

ふるさと納税はクロネコヤマトと佐川どっちで来るのか?と疑問に持ったわけではないのですが(笑)知人から面白いさとふるの豆知識を聞いたので紹介します。

さとふるの仕組みとして、自治体のふるさと納税にかかる事務を代行するというもの。

 

確かにふるさと納税の寄付をするのは地方自治体で、返礼品を発送してくれるのは地元の農家や特産品を取り扱っているお店。

じゃあさっとふるは?というと窓口って感じですね。

 

そしてAmazonの商品が佐川郵便から届くように原則、佐川急便にて出荷しているようです。

 

ただ、友人が頼んだ中で唯一、山形県上山市だけはヤマト運輸できたんだそうです。(@_@)あれ?

 

おそらく、さとふるで始まる前から仕組みができあがっている自治体に関しては他の運送会社を使っていることもあるんだそうです。

ふと気になった人の参考になれば幸いです。

-ふるさと納税 情報
-, ,

Copyright© ふるさと納税はワンストップが楽 , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.