ふるさと納税の寄付回数について書いて行こうと思います。
ふるさと納税はその人の収入や扶養家族配偶者の有り無しなどで上限額が決まっていて、その上限額までであればどこに何度寄付をしても控除は適用されます。
ただ注意するポイントとしては 、一つの自治体に対して複数回寄付すると初回しか返礼品が貰えないところがあります。
1年間の間に同じ自治体で複数回の寄付でも返礼品を毎回送るところと、最初の一度だけと決めている所があり、知らずに、複数回同じ自治体に寄付してしまったなんて話を聞いたこともあります。
それに、確定申告が不要のワンストップ特例制度を利用する場合は5つの自治体までとの制限があります。
5つの自治体以内であれば寄付回数は5回以上でもワンストップ特例制度を利用できます。
なので、欲しい返礼品が複数あり、返礼品が初回のみでない自治体を探すのもいいかなと思います。
詐欺のように騙したりわかりにくくしているわけではないですが、知らないと損してしまうのでしっかりとチェックすることが重要です。お役所仕事ですもんね。( 一一)
使いやすさ、親切さって大切です⇒ふるさと納税ポータルサイトランキング
一度頼んでみて、返礼品の質に感動してもう一度寄付するパターンとかもあります。( *´艸`)
特に、サラリーマンでワンストップ特例制度を利用する場合などは、5つの地方自治体までに絞る必要があるし、1つの地方自治体ごとに書類を書く手間を考えると一つや二つの自治体で上限額まで寄付を終わらせたいという人もいると思います。
ふるさと納税では高額な寄付を申し込むと管理もしやすいですね♪
高額な寄付をするなら家電を返礼品にしている自治体が多く登録しているふるなびがおすすめです^^
※家電は返礼品として適してないとの、行政からの指摘が入っているので早めに申し込んだほうがいいです
ランキングを作っているので参考になるかと思います⇒ふるさと納税 使いやすい ランキング
ふるなびを見てみる⇒ふるなび