さとふるで年収などを入力すると、ふるさと納税の上限金を計算してくれるので、その手順をふるさんが工場勤務だった頃の源泉徴収を公開しつつ画像で紹介します。( *´艸`)ハジカシー
因みに源泉徴収が無くても簡易計算があるので、去年の源泉徴収が残ってなかったり、会社に言ってわざわざ貰うのがめんどくさい人は年収と家族構成を入力すると目安を出してくれます。
まずはさとふるのサイトに行きます。※上と下にあるリンク先はこのページに行くようにしています。
スクロールすると入力する画面が出てきます。もう入力しちゃってますが(汗)
赤枠で囲った部分を自分で入力するのですが、源泉徴収をみてもどれがどれかわかりにくかったので、源泉徴収も載せちゃいます(^^♪
総収入額⇒支払金額
給与所得控除後の金額(そのまま)
所得控除額の合計額(そのまま)
あんまりわかりにくくも無かったですね。|д゚)アチャー
上限金を計算してみる⇒控除シミュレーション
年収270万独身男性の場合は寄付の上限の目安は2万6000円です。
食品にしたらまぁまぁの量があるので、数回に分けて返礼品を貰うか、めんどくさかったらふるなびでドカッと1~2点高額寄付して欲しい物貰うのも良いですね♪