ふるさと納税 仕組み ふるさと納税 還元率

ふるさと納税の還元率を105%にする方法

投稿日:

そんなアホな~

ふるさと納税の還元率を105%になるマジックについて書いていこうと思います。

還元率が105%になるってことは、例えば1万円払ったらおつりで1万500円返ってくるってことですよね。( ゚Д゚)え?

 

お金 増えてるじゃん!
ふるさと納税の返礼品の還元率は高くて70%の感謝券、 低くても30パーセントぐらい(ない所もあります) 大体50%位の還元率の返礼品を狙っている人が多いと思います。

小ネタなんですが、税金の支払いをjcbブランドの楽天カードでナナコをチャージして、セブンイレブンで納税すると税金の支払いで楽天ポイントをゲットする方法があります。

こちらでも書きましたが、ふるさと納税に クレジットカードの支払いを使うとポイントが還元されてさらにお得になります。

ふるさと納税の支払い方法でポイントGET

 

今回はそれプラスしてハピタスというポイントサイトを使います!

実の所を言うと、還元率105%のマジック、 ハピタスなどのポイントサイトを経由してさとふるに一回の納税すると固定の金額150円のポイントバックのシステムだったから可能でした。

 

つまり1回のふるさと納税の金額を最低の5000円に抑えることで、5000円中の150円の還元率は 7.5%に上昇します。

 

裏技っぽいですねー

最近はこの裏技を利用する人が多かったのか、ハピタスやすぐたまといったポイントサイトからさとふるが消えてしまいました。

 

例えば上限金額14万円以上の人が5000円に分けて7回さとふるで納税することで、2100ポイントがもらえて実質2000円+100ポイントで105%の還元率という計算になります。

 

さすがにこの裏技は今では利用できませんがハピタスを経由してふるなびでふるさと納税すると収めた金額に対して1.4%でポイント還元してくれます。

 

ふるなびは比較的大きな金額でのふるさと納税の寄付に対しても豪華な返礼品が揃っているので、 利用するとお得です♪

 

 

先ほどの裏技まではいかないですが、 ポイントバック率の高いクレジットカードで支払いつつ、こういったポイントサービスを利用すれば、お得なポイント二重取りができますね( *´艸`)

因みにハピタスは完全無料なのに楽天やヤフー、色んなサービスが提携しているので、利用しないとも損です♪

 

おこずかいを溜める⇒ハピタス

クレジットカード持ってない方はこちら

-ふるさと納税 仕組み, ふるさと納税 還元率

Copyright© ふるさと納税はワンストップが楽 , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.