支払い方法でポイントがもっとお得に溜まります!
ふるさと納税とは?でもちょこっと書きましたが、税金をクレジットカードで払えるように、ふるさと納税もクレカで支払うことができます。
その結果こんなことも起きています(>_<)
クレジットカードだけでも⇒実質2000円すらタダにする方法
※もっとお得な情報がこのページの↓に出てきます♪
クレジットカードでふるさと納税は支払うべき
固定費として携帯代金やガソリン代、公共料金などをクレカ払いにするだけでポイントが入ってきます♪
ふるさと納税は寄付という名目ですが、実際は1万円払ったら8000円控除などで返ってきますよね。
例えば、海外出張が多いお父さんが飛行機代を自分のクレカで払い、マイルを溜めているけど飛行機代は会社の経費で落ちるからタダでマイルを貰っているような。
それを、子供がそのマイルを使ってタダで旅行のようなお得に近い状態です。
ふるさと納税を現金で払うなんてもったいない!とわかっていただけたでしょうか?( *´艸`)
※クレジットカードは衝動買いに使っちゃだめですよw
楽天カードで払うとポイントが2%以上
楽天でふるさと納税するなら絶対楽天カード!
ポイント還元率は目を見張るものがあります♪最低でも2%以上
楽天ショップはポイント10倍とかもやっているので、そういったタイミングを狙うだけでクレジットカードではありえないほどの高ポイントバック率をたたき出すことができます♪
しかも、溜まった楽天ポイントでふるさと納税が払えちゃいます♪
お米など生活必需品も豊富で購入している人も多いので、ネットショッピングを始めるなら楽天で楽天カードがベストかと思います。
キャンペーンの詳細を見に行く⇒楽天カード
ふるさと納税の支払いYahoo!JapanカードでTポイントも溜まる
ヤフーショッピングでふるさと納税ができるのですが、支払いをYahoo!Japanカードにすることで普通に振込するよりも多くTポイントもたまっちゃいます!
しかも溜まったTポイントでふるさと納税の支払いもできるのが嬉しいです♪
最近は楽天に負けない勢いでポイントキャンペーンなどもやっているので、ヤフオクなどを利用したい人はYahoo!Japanカードを持っていても損はないです。
ヤフオクの支払いをTポイントでできるようになったので利用者も増えそうです(^^♪
さらにさらにお得するためにはポイントサイト
ポイントサイトも使うとポイントの3重取りができるようになります♪
詳しくはこちらの記事に書きました。
ポイントサイトも活用すると⇒還元率が105%にする方法
読んでほしいふるさと納税の基本
⇒③上限額の計算方法
⇒⑤支払い方法でもっとお得に活用する ←今ココ!
サクッとふるさと納税したい人は⇒④ふるさと納税 ランキング